全社会議を開催しました【日本橋 鉄鋼会館】
2025年3月19日、日本橋の鉄鋼会館にて全社会議を実施しました。
当日は現地参加とZoomを併用し、各現場でプロジェクトを進めているメンバーを含めて全員で同じ情報を共有する機会となりました。

2024年の振り返りと営業報告
開会の挨拶を皮切りに、まずは2024年度の業績を振り返りました。
この1年間は、既存顧客からの案件継続や新規受注の拡大を進める中で、単価・稼働率の安定化や人材配置の最適化を意識した取り組みを行ってきました。
市場全体でIT人材のニーズが高まる一方、競争も激化しており、引き続き付加価値の高い提案が求められていることを改めて共有した良い機会だったかと思います!!
2025年度 の目標
続いて、2025年度の目標について報告がありました。
今年度は「チーム内の交流活性化を」をもっとより深めていく方針です。
・チームの人数比率を合わせ、リーダーの負荷を均等に
・帰社日を月1回開催に変更
などもっとグループ間での交流を深めていくことを目標にしたいと思います!

また技術面ではクラウド、セキュリティ、AI関連の案件に積極的に取り組み、システムエンジニア一人ひとりが専門性を深めていくことが重要になります。
この交流を深めていくことで業務での不明点などを詳細に共有していき、作業の効率化を図っていくことを目標としています!
PMS(プロジェクトマネジメントシステム)教育
また毎年の恒例のことではありますが、今年も担当者から、
PMS(プロジェクトマネジメントシステム)教育セッションが行われました。
ここで改めて個人情報の保護に関する認識、情報を漏えいしたらどのような損害が考えられるか、実際に起こったときはどう対応するのか、改めて自身が該当者になったときに対応にあわてないよう、
社内手順を確認する良い機会となったと思います。
tt1ではこのように定期的に社内教育として、個人情報保護に関する知識などの共有、対応の確認を行っており、
万が一そのような対応をしないといけなくなった場合に、すぐに対応できるよう社内訓練をしています。
(もちろんそういうことはないことが一番なのですが…)
表彰
会の後半では、勤続10年の社員への表彰が行われました。
会社も20期目となり、10年以上の社員が増えてまいりました!!
私(タムラ)の感想ですが、やはり居心地がいい会社で働けるって素敵ですよね…
私も昨年無事10年を超えることができました…!
その間に産休や育休を挟んでおりますが、やはり戻ってきたい・・・!と思える会社に入社できて本当によかったと思っています!
余談ですが、いまこのブログをよんでくださっている、エンジニアの方!!
ぜひ私たち一緒に働きませんか?
少しでも興味持っていただければ、下記URLから採用宛てにご連絡いただけたら幸いです。
なんでもざっくばらんにお話できたら幸いです。
弊社では選考の一歩手前でカジュアル面談というのも実施しているようですよ!
話がそれましたが…
おわりに
今回の全社会議は、単なる業績報告や目標設定にとどまらず、
「これからどう成長していくか」を一人ひとりが考える貴重な時間になりました。
また、閉会後には会場でささやかな会食も行い、
普段は別プロジェクトでなかなか話す機会が少ないメンバー同士が交流できたのも大きな収穫です。
食事を囲みながら、技術の話からちょっとした雑談まで、リラックスした雰囲気でコミュニケーションを深めることができました。
現地・リモート問わず参加いただいた皆さん、本当にお疲れさまでした。
2025年度も、チーム一丸となって新しい挑戦を続けていきましょう!